AI6(エイム)’s blog

趣味(筋トレ/音楽・格闘技鑑賞)や社会人として得たことを書いていきたいと思います!!

頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング>>「ゼロ秒思考」

 

AI6(エイム)といいます!

 

今回は赤羽 雄二さんが書かれた「ゼロ秒思考」について解説していきたいと思います

 

筆者の赤羽 雄二さんはとんでもないエリート

 

東京大学→小松製作所→スタンフォード大学→マッキンゼー

 

と凡人の僕とはかけ離れたキャリアを歩んでいます ( ;∀;)

 

そんな赤羽 雄二さんが「人が本来もつ思考能力を引き出す方法」を模索した結果、本書が書かれました

 

 本書は「頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング」として、ビジネスマンに至高の一冊となっています!

 

仕事が遅い方、コミュニケーションが苦手な方は、ぜひ一度手に取ってみることをオススメします!

 

 

ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング

ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング

  • 作者:赤羽 雄二
  • 発売日: 2013/12/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

「ゼロ秒思考」とは??

どんな内容??

 

「ゼロ秒思考」を一言で説明すると、頭の中を整理してアウトプットするまでの時間がゼロであるということです

 

即断即決が求められるビジネスマンにはぜひとも欲しいスキルですよね!

実は、そんな便利な「ゼロ秒思考」をメモ書きによって手に入れることができるのです!!

 

とっても簡単ですよね。。笑

 

「ゼロ秒思考」のメリット

 

「ゼロ秒思考」のメリットは以下の通りです

 

  • PDCAの効率化
  • アイデアの蓄積
  • ストレス発散
  • コミュニケーション力の向上

 

僕も半年ほど前から活用しています!

 

特に目から鱗が落ちるほど、PDCAの効率化には効果ありです!

(とはいってもまだまだ遅いのですが、、、笑)

 

f:id:AI6:20200524135741j:plain

 

 

こんな人におすすめ!

 

  • 仕事の質/スピードを上げたい!
  • 毎日のイライラが止まらない!
  • 自分の意見をスラスラいえるようになりたい!

 

「ゼロ秒思考」のやり方

 

前述したように、「ゼロ秒思考」はメモ書きによって実現できます

 

ここではメモ書きの具体的な方法を説明します!

 

STEP 1:紙とペンを用意する

 

メモ書きに必要なものです

 

紙は安さ、ペンは書きやすさで選びましょう

紙はコピー紙を購入することがオススメです!

(なんと1円/枚!!)

 

コクヨ コピー用紙 A4 白色度80% 紙厚0.09mm 500枚 FSC認証 KB-39N

コクヨ コピー用紙 A4 白色度80% 紙厚0.09mm 500枚 FSC認証 KB-39N

  • 発売日: 2004/11/10
  • メディア: オフィス用品
 

 

STEP 2:自分の思考はそのまま書き出す

 

頭の中で思ったことをそのまま書き出していきましょう

 

例として、PDCAに用いるのであれば

 

  1. 現状
  2. 課題
  3. 解決策

 

の3つを題材にしてみましょう!

 

その際注意すべきは文面を意識しないこと!

 

大多数の人は文面をまとめようとすると、頭が動かなくなります

 

 

 思ったことをとにかく書き出すことで不思議と思考が進み、頭の中が整理されます

 

もはやこれが「ゼロ秒思考」のカギといっても、過言ではありません 笑

 

f:id:AI6:20200524133845p:plain

 

STEP 3:メモをもとに考えを深める

 

書かれたメモを見て、さらに深堀りしてみましょう

 

どの課題が最優先事項なのか。。。

本当にこの解決策は適しているのか。。。

 

などなどさらに思考を深めていきましょう

 

f:id:AI6:20200524134246p:plain

 

現代人の特徴

 

ここでは「ゼロ秒思考」を試すべき方の特徴を説明します

 

ここだけの話、、僕もほぼ当てはまっていて悲しくなりました( ;∀;)

 

仕事が遅い人の特徴

 

仕事が遅い人の特徴として、以下が挙げられます

 

  • 現状把握が遅い
  • 思考が浅い
  • 「沈黙思考」をしがち

 

「沈黙思考」とは手足を動かさず、ただ考えることです

 

あれ?集中できるしいいんじゃないの??と思ったかもしれません

 

しかし、これで成果が出せるのは元々優秀な方々だけです

 

残念ながら、アイデアが浮かんでは消えるので、蓄積されることはありません

 

例えるなら、数学において暗算で難問を解こうとするようなものです

計算式(メモ)があった方が何倍も解きやすいですよね 笑

 

f:id:AI6:20200524135446p:plain

コミュニケーションが苦手な人の特徴

 

コミュニケーションが苦手な人の特徴として、以下が挙げられます

 

  • 頭の中の整理が遅い
  • 表現の仕方を気にしてしまう
  • 日々のストレスにより、平常心でいられない

 

コミュニケーションは平常心であることが大前提です

 

不安なときはコトバの受け取り方が変わってくるし、イライラしているときは発言に棘が乗っかってしまいます

 

そんなときは!メモに心のモヤモヤを全て吐き出してしまいましょう!!

 

f:id:AI6:20200524141114p:plain

 

おわりに

 

今回は赤羽 雄二さんが書かれた「ゼロ秒思考」について解説させていただきました

まとめると以下の内容です

 

  • 「ゼロ秒思考」はメモ書きで実現できる
  • 思ったことをとにかく書き出していこう
  • 「沈黙思考」は暗算で問題を解こうとしているようなものだ

 

「ゼロ秒思考」を身につけるために、10枚/日ほどメモ書きすることをオススメします!

 

また、「ゼロ秒思考」がある程度身についたら、「伝え方が9割」で紹介されている

手法と組み合わせると表現力がグッと上がります!!

 

ai6.hatenablog.com

 

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!!

 

ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング

ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング

  • 作者:赤羽 雄二
  • 発売日: 2013/12/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

 

 

実は、、、伝え方には技術があります >>「伝え方が9割」

AI6(エイム)といいます!

 

今回は佐々木 圭一さんが書かれた「伝え方が9割」について解説していきたいと思います

 なんと!本書は100万部を超えるベストセラーで、カンヌ国際広告祭で3年連続受賞するなど輝かしい実績を残しています!

 

コミュニケーション力を伸ばしたい方、コトバで感動を与えたい方は、ぜひ一度手に取ってみることをオススメします!

f:id:AI6:20200517110600j:plain

 

本書について

どんな内容??

本書は以下の2つをコンセプトにしています

 

  • 伝え方はシンプルな技術
  • 感動的なコトバはつくれる

 

すなわち、うまい伝え方は「才能」ではなく、「技術」であるということです

ぜひぜひ習得していきましょう!

壮絶な著者の人生

こんな本を書いているのだから、著者はさぞコミュニケーションが得意な方だと思うでしょう

しかしながら、著者の佐々木 圭一さんはそんな「コミュ力お化け」とは全く異なる人生を歩んできましたΣ(・□・;)

 

  • 幼少期:転校ばかり→人と話すのが苦手に
  • 大学時代→理数系(機械工学)に進学←伝えるのが苦手だったから
  • 就職:大手広告会社に入社←伝えるのが上手になりたかったから
  • 会社員時代:コピーライターとして配属→伝え方の技術を知る

 

つまり「コミュ力お化け」どころか「コミュ障」だったわけです

こんな人におすすめ!

 

  • 人の心に届く伝え方を知りたい!
  • コミュニケーションを武器にしたい!
  • ビジネス/人生で成功したい!

 

伝え方の技術

「NO」を「YES」に変える基本ステップ

お願いを「NO」から「YES」に変えるには、3つのステップを踏みましょう

STEP 1:自分の思考をそのままコトバにしない

頭の中にスッと出てきたお願いは、自分の欲望を率直に表したものです

これは相手の都合を一切考えていないので、相手の心に響きません

 

そのため、頭に浮かんだお願いをそのまま口にするのはやめましょう

STEP 2:相手の思考を想像する

自分のお願いに対して、「相手がどう思うのか?」「相手が普段どんなことを考えているのか?」を想像してみましょう

 

相手のメリット(欲求)を考えることが大切です

STEP 3:相手のメリットを届ける

相手のメリットを想像することができたら、自分のお願いと結び付けましょう

つまり、自分のお願いで相手の欲求を満たせばよいのです

 

相手にとってメリットがあれば、快く引き受けてくれます

 

f:id:AI6:20200517190957j:plain

「イエス」を引き出す7つの方法

前述した「STEP2:相手の思考を想像する」で使える7つのテクニックを説明します

実は、テクニックを用いることで、より相手のメリットが鮮明になり、「YES」を引き出せます

方法1:相手の好きなこと→王道

すごく美味しいワインがあるんだけど、うちに来ない?」

 

相手の好きなこと(したいこと)と自分のお願いを結びつける方法です

前述の図がこれにあたり、最も王道です

 

もはやこれだけで「YES」を引き出せるといっても、過言ではありません 笑

方法2:相手の嫌いなこと

「山に入らないで」→メリットなし

「この山には熊が出ます」→熊を回避するという、メリットあり

 

相手の嫌いなことを回避させることで、メリットにつなげる方法です

方法3:選択の自由

「恋愛映画とホラー映画、どっちがいい??

 

人の「選びたい」という本能を刺激する方法です

よくある「デートの誘い方」として、有名な方法ですよね 笑

方法4:承認欲求を満たす

「バーに行かない??君のお酒の知識に頼りたいんだ

 

「他人に認められたい欲」、すなわち「承認欲求」を満たす方法です 

人は誰かに認められるためならば、面倒事でも引き受けてくれます

方法5:特別感を与える

残り1点の商品になります いかがでしょうか?」

 

相手に「あなた限定」という特別感を与える方法です

皆さんご存知の通り、日本人は限定に弱いですよね 笑

方法6:共同作業

「よし!一緒に掃除しよう」

 

相手に「チームワーク」を意識させる方法です

人は誰かがやるなら、自分もやりたくなる生き物です

「掃除してください」よりも好印象ですよね!

方法7:感謝

いつも付き合ってくれてありがとう!また行かない?」

 

相手に感謝を伝える最終手段にして最大の方法です

人は感謝を伝えられると「NO」と言いづらくなる生き物です

ついついお願いに応えたくなっちゃいますよね。。

強いコトバをつくる

ここでは、人の感情を動かす「強いコトバ」をつくる方法を説明します

身につければ、「感動」というつかみどころがなさそうなものを操ることができます

方法1:サプライズ法

そうだ!京都にいこう」

信じられない!今日晴れるなんて」

 

コトバに驚きを加える方法です

こうした感情をコトバにするだけで、相手の心に届きやすくなります

方法2:ギャップ法

これは私の勝利ではない、あなたの勝利だ」

他が下手に聞こえるほど、歌がうまい」

 

あえて反対のコトバを使うことで、前後にギャップをつくる方法です

ちょっと印象が強く感じがしますよね 笑

方法3:赤裸々法

顔が火照るほど、あなたにドキドキしている」

息が苦しいほど、疲れてる」

 

自分の感覚をコトバにする方法です

より人間味があって力強いですよね

方法4:リピート法

人民の、人民による、人民のための政治」

どんなときも、どんなときも、僕らしくあるために~♪」

 

コトバをリピートすることで、記憶に刷り込む方法です

リズミカルになるだけでなく、感情をのせることができます

 

使いすぎると、しつこいのでご注意を 笑

方法5:クライマックス法

ここだけの話ですが、オシャレなバーを見つけました」

実は、この間財布を落としまして。。」

 

相手の期待を高めることで、興味を持たせる方法です

皆さんもお気づきかと思いますが、本記事のタイトルにも使われてますね 笑

おわりに

今回は佐々木 圭一さんが書かれた「伝え方が9割」について解説させていただきました

まとめると以下の内容です

  • うまい伝え方は「才能」ではなく、「技術」である
  • 「NO」に変えるには「YES」には相手のメリットを想像することだ
  • 強いコトバを使えば、相手の感情を動かすことができる

実のところ、僕もまだまだ実践できていません 笑

(なんとか習得しなくては。。。)

 

本書のリンクを貼っておきますので、興味が湧きましたらぜひ一度読んでみることをオススメします!

 

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!!

伝え方が9割

伝え方が9割

  • 作者:佐々木 圭一
  • 発売日: 2013/03/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

小島瑠璃子さんの「筋トレ批判騒動」について

AI6(エイム)といいます!

今回は少し前に話題になった、芸能人:小島瑠璃子(こじるり)さん「筋トレ批判騒動」について

思ったことを書いていきます

f:id:AI6:20200510160102p:plain

今回の騒動について

どんな騒動?

小島瑠璃子さんが批判を浴びるきっかけとなった動画が挙げられています

参考動画:「ネック」さん 

https://youtu.be/jt_CpScv_2A


こじるりが筋トレをディスったので見ます

 

小島瑠璃子さんの意見を要約すると

  • 筋トレをするくらいなら、筋肉がつく何か(スポーツなど)をやった方がいい
  • 男たるもの魅せる筋肉でなく、使える筋肉にすべし
  • 筋トレの先に目標(何かに役立てたいなど)があるならいい

といった感じでした

今回の騒動で感じたこと

結論

今回の小島瑠璃子さんの発言は僕にとって、、、

  • 自身の筋トレの目的(意味)を再確認させてくれた

これは小島瑠璃子さんの「筋トレの先に目標(何かに役立てたいなど)があるならいい」という発言から感じたことです

筋トレの目的

僕が筋トレをする目的は以下の3つです

  • 自信をつけるため
  • 男性ホルモンの分泌を促進するため
  • 仕事で疲れにくい身体をつくるため
筋トレをバカにされないために

小島瑠璃子さんに限らず、筋トレをバカにする女性は一定数います

しかし、それは筋トレそのものをバカにしているのではなく、

筋トレから何も学ぼう(役立てよう)としない人をバカにしているように感じました

 

だからこそ僕は筋トレの目的を意識して、筋トレ以外でも成果を出すことで

  • 男性にとって筋トレは価値(意味)あるものである

ということを証明していきたいと思いました

 

おわりに

小島瑠璃子さんの発言から、人の趣味をバカにする人間は、、

趣味(筋トレなど)をバカにしているのではなく、そこから何も得ようとしない人をばかにしている

・趣味をする人が価値を生まないから、趣味そのものが価値なきものである

と考えていると思います

 

僕は自分の趣味をバカにされたくはないので、価値ある人を目指して頑張りたいです

 

最後までご覧いただきありがとうございました

僕にとって、筋トレの楽しさ/価値を知るきっかけとなった本のリンクを貼っておきます

ご参考までに

 

 

 

ブログ始めました!!(自己紹介)

はじめまして!AI6(エイム)といいます

ブログ始めました!

毎週のように投稿していくのでぜひ皆さん絡んでください~~~

自己紹介

現在の生活

AI6(エイム)といいます!

ここでは僕の現在について語っていきたいと思います

  • 出身地:静岡県
  • 年齢:20代
  • やってきたスポーツ:卓球/ハンドボール/キックボクシング etc....
  • 仕事:生産設備の設計・開発
  • 長所:いろんなことに興味をもつこと
  • 短所:興味もちすぎてついついマルチタスクに。。笑
  • 好きな言葉:「常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう -----------アルベルト・アインシュタイン

ざっとこんな感じです

まだまだ若輩者ですが、為になる記事にしていきたいと思います!

よろしくお願いします!!

趣味

  • 筋トレ
  • 読書(主にビジネス書)
  • 車(最近)
  • 音楽鑑賞(歌い手さんとか大好き!)
  • 格闘技鑑賞(総合かキックボクシング)

休日はだいたいどれかを楽しんでます。。笑

筋トレ/音楽/格闘技は学生時代から、読書は社会人になってからですかね~

最近だと車にハマって、購入を検討してます

昔は全然興味なかったけど、いざ買うとなると夢中になるものですね。。笑

ブログの内容

記事のジャンル

僕が書いていきたいジャンルは以下です

勉強系(ちょっとお堅いかも。。)
  • 電機系エンジニアに必要な知識/勉強のコツ
  • ビジネス書の紹介/活用

趣味系(知識浅すぎたらごめんなさい。。)
  • 筋トレ(部位別のトレーニング方法)
  • おすすめの歌い手さんまとめ(ボイトレ方法も)
  • 旅の記録(納車したらいろいろ行きたい)

ブログ運営の目的/きっかけ

目的

ブログを始めた一番の目的は以下の2つです

  • アウトプットの機会を増やしたかったから
  • 同じ趣味をもつ人との交流を増やしたかったから

ブログを通してアウトプットしていくことで、日々学んだことを定着させていきます

また、僕の得た知識が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです

きっかけ
  • 社会人になって学ぶ量が増えたこと

ブログを始めたきっかけはこれです

社会人は学生よりも多くのことを学び、実践します

正直、学生時代の知識量では全然足りません。。笑

僕も散々上司からバカにされちゃいました。。

勉強しようと思っても、ただ学ぶだけではやる気が続きません

そこで、ブログで発信することを勉強のモチベーションにしようと思いました

ブログの読者層

僕のブログはこんな方に向いているかと思います

  • 電機系エンジニアになりたい方/スキルを延ばしたい方
  • 社会人として共通の悩みをもっている方(ビジネス書で解決)
  • 筋トレや歌が好きな方
また、ブログを通してたくさんの人と交流したいです
たくさん絡んでください 笑

おわりに

最後までご覧いただきありがとうございました

基本的には1本/週のペースで投稿していきます!

よろしくお願いします